top of page

About

名古屋スクールオフミュージック講師 (NSM)

(旧)名古屋コミュニケーションアート専門学校講師 (NCA)

色彩交流学協会クルール色彩音楽家

ゴールドボイストレーニング株式会社専属作編曲家

 

多数のアーティストの楽曲制作、アレンジ、バンドのツアー等の演奏を中心に、

和洋関係なく、オリジナル企画でコラボセッション活動している。

(2015年より 時空間SESSIONを企画プロデュースする)

 

 

 

<経歴>

4歳からギターを弾く父の影響で音楽を演奏することに興味を持ち、鍵盤を学び始める。

小中高等学校と吹奏楽部に入り、トランペット、トロンボーン、ホルンを学びさまざまな大会に出場。

大学時代より本格的にバンド活動を始め、ハードロック、ポップス、フュージョン系の曲を書き始める。

 

1994年ロックシンガー浜田麻里のサポートメンバー山田友則を中心に、AORサウンドのオリジナルバンド『CariCari』(カリカリ)を結成。2001年 国際会議場白鳥センチュリーホールにてイベント「Groovy Clabo 2001」に出演 。 

同年 玉利かおる『Bungle Bungle』で徳間ジャパンレコードよりデビュー。

 

2003年名古屋コミュニケーションアート専門学校に作編曲•DTM/キーボード講師として在籍。

 

2005年ソウル、ラテンサウンドを中心としたカバーバンド『CIRCO BEAT』(シルコビート)を結成。

 

2006年ファンクを中心にグルーヴインプロヴィゼーションというスタイルを取り入れたオリジナルバンド『ja+NK』(ジャンク)を結成。

 

2007年10月アルバム『First Improvisation』をプロデュース。

同年モンゴルの旅をきっかけにモンゴル民謡に個性的なアレンジを加え、馬頭琴とのコラボレーションの制作を始める。

 

2009年8月ja+NK 2ndアルバム『Journey man』をプロデュース。

 

2010年 尺八、和太鼓、篠笛などとコラボレーションした和洋楽バンド『魔人一座』を結成。名古屋ボトムラインにてワンマンライブを成功させる。

アイドルユニットSKE48のTV番組企画にて、楽曲のライブアレンジ、管楽器演奏指導を行う。

   

日本色彩学会にて色彩交流学協会クルールとのコラボレーションで『音楽からの色彩想起と癒し効果について』楽曲提供と発表を行う。

ソロアルバム『UNIVERSE』をリリース。

 

2011年 琴•フルート•鍵盤のユニット『三色風雅』を結成し、楽曲提供、プロデュースを行う。

ソロアルバム『ヲトメジタク』をリリース。

10月 河原崎辰也ミッドランドバンド加入 名古屋ダイアモンドホールワンマンライブ成功させる。

11月 44歳ゾロメ記念にソロアルバム『Cacaopod』をリリース。

 

2012年『和rld Groovr』(ワールドグルーブ)を結成し、民謡、唱歌、アニソンなどの和楽器アレンジ+お洒落テイストのアレンジで50曲をまとめiTune配信を開始する。

ゴールドボイス、篠崎ゆかり音楽事務所と契約し楽曲提供行う。

9月 MBR(My broken roots)をドラマー乙部ヒロと結成、初ライブ行う。

 

2014年3月 和rld Grooveオリジナルアルバム『音密』をプロデュースする。

11月 和rld Groove JAZZ LiveBar DOXYにて『音密』リリース記念ライブ実施。(初の紋付袴で登場)

 

2015年  1月山口真由美初LVE行う。

2月 ja+NK『ラウドアコースティックvsサイレントエレクトリック』ライブ行う

本年よりスタートした時空間Session Vol.1 LIVEを行う。

3月 時空間Session Vol.2 

4月 ja+NK 『4乗効果』LIVE行う。

5月 MBR Vol.5 / ja+NK『アダルトオリエンテッドファンク』LIVE行う。

6月 河原崎辰也and The Midland Band CDリリース、ライブ行う。

7月 森一馬との初ライブ / ja+NK 『骨太ナマオトライブ』/ 木村玲美 Jazz'n soul LIVE行う。

8月 時空間session Vol.3  / ja+NK『絵画のセカイ、時空のセカイ』LIVE行う。

9月 朴ミンLIVE行う。

10月 GALARS Vol.2  /  木村玲美Jazz'n Soul  / Akiclayとの初LIVE行う。

11月 MBR Vol.6 LIVE行う。森一馬2回目のライブ行う。

12月 まほろば遊and ja+NK コラボライブ行う。 時空間Session Vol.4 R&B vs Jpops

 

bottom of page